KIZASHI

ガジェット好きのITコンサルタントの気まぐれブログ。
ノートパソコンはLet's note、スマホはXperiaとiPhone、Windows Phoneが好き。音楽好きでイヤホン、ヘッドホンなどの音響機器も大好き。何気にアナログな雑貨、バッグ、ステーショナリーも大好きです。特に本革レザー大好き。ダニエル&ボブや土屋鞄などもお気に入り。

Ears

Ultimate Ears UE18+Pro カスタムIEMのレビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
踏み入れてはいけないところに踏み入れてしまったかもしれない。3月に入ってから注文していたUltimate EarsのカスタムIEM UE18+Proが手元に届いてしまった。自分にとっては初のカスタムIEMで期待と不安の混じる中での到着となった。 

UE18+Proのユニバーサルタイプのモデルは持っているので、どんな音なのかというのは理解して上で購入しているが、フィット感が悪く、リフィットになるリスクがあるとカスタムIEM使用者のレビューを見ていたので心配でたまらなかった。

手にしたUE18+Proを恐る恐る少しねじりながら耳に入れてみると、意外と簡単にぴったりと入った。この外部音の遮断感はユニバーサルタイプのイヤホンでは到達できない感じだ。これがカスタムIEMの自分の耳にぴったり合う感じかと驚かされた。インプレッションの取る時の不快感のようなものは全く感じさせないし、痛みや不快な圧迫感も一切ない。これを一度知ってしまったらユニバーサルタイプでは本気で音楽を聴けなくなるかもしれないと思った。

今回、カスタムIEMを作るにあたり、インプレッションは何も噛まずに口を閉じて行った。当初はバイトブロックを噛んで行おうと考えていたが、インプレッションを取る担当者と会話していく中で口を閉じて取ることを勧められ、それを信じて行ったが正解だった。

気になる音質だが、UE18+Proのユニバーサルタイプと全然違う。一段階、いや、二段階ぐらい音が良くなっている。ユニバーサルタイプよりもカスタムIEMのUE18+Proの方が音の抜けが良くなり、音場が広く、音のクリアさに驚かされた。そして、これは意外だったが低音が若干抑えられ、全体的にバランスの取れた音になっている。カスタムIEMとして作ったモデルをユニバーサルタイプに変更し、イヤーピースで聴けるようにしても、人ぞれぞれの耳の形に合った状態で音質がチューニングされているカスタムIEMと同じな音にならないことを実感させられた。

カスタムIEMの満足度は高いと聞いていたので、イヤホンスパイラルを終わらせてくれるかと思ったが、それは新しいステージの幕開けなのかもしれない。JH AUDIOのLaylaやRoxanneをカスタムIEMで聴いてみたいという欲求が生まれてしまった。

高音域 ★★★
中音域 ★★★
低音域 ★★★
解像度 ★★★





Campfire Audio Andromedaのレビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
今回はCampfire AudioのAndromedaのレビューをしたいと思う。今、人気が高く、すぐに手に入れられないイヤホンのひとつだと思う。ハンドメイドの米国製のため制作数が少ないというのも理由だろう。

Andromeraは100人が視聴をしたら100人が良い音だとすぐに感じるような音作りに感じる。いつも聴いてるはずの音楽なのだが、煌びやかな高音域と中音域に程よい低音域が交わる絶妙なバランスに、思わず音楽を聴きながらニヤケてしまう。

UE18+Proと聴き比べて感じたことだが、Andromedaはアルマイト加工のアルミニウム筐体のため音に響きがある。それに対してUE18+Proは樹脂の筐体のため響きが少ない。この点が音のクリアさに違いとして表れている。Andromedaも十分な解像度なのだが、UE18+Proと聴き比べると若干だが音が濁っている。(このレベルの違いは真剣に聴き比べないとわからない)

Andromedaを手にしてしまうと、大抵のイヤホンの音はつまらない音に感じてしまうようになるかもしれない。それぐらい不思議な魅力のある音作りになっている。

Campfire AudioのフラッグシップモデルはVEGAとAndromedaになるが、VEGAの音作りは難解な部分があるのでどちらを購入するか迷った時はAndromedaを選べば良いと思う。

長所でもあり、欠点でもある点として、AndromedaはSHURE SE846以上に感度が良いので音量は取りやすいが、その反面、ノイズ対策が不十分なDAPでは感度が良いのでノイズを拾いやすい。例えば、AR-M2ではノイズだらけで聴くに堪えない。(オプションの抵抗入りケーブルが必須)ノイズの少ないNW-WM1ZやZX2などのDAPが必須になる。

高音域 ★★★ 
中音域 ★★★ 
低音域 ★★★★ 
解像度 ★★★

Campfire Audio ANDROMEDA CAM-4808



Ultimate Ears UE18+Pro Universal Fitのレビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
Ultimate EarsのフラッグシップモデルUE18Proが7年ぶりモデルチェンジし、UE18+Proとして登場したので早速購入してみた。

Ultimate Earsによると、UE18Proというネーミングには「UE11Pro+UE7Pro」という意味があるらしい。そこに今回、UE Reference Remasteredで開発された2基のTrue Tone Driversが組み合わされ、UE18+Proとネーミングされたらしい。当初はUE18Pro Remasteredというネーミングも検討されたようだが、UE Reference Remasteredと混乱するという懸念もあり、UE18+Proとなったようだ。

UE18+Proの音を聴いてすぐに感じたことは、UE Reference Remasteredの音作りに強く影響を受けていることだ。UE18Proの特徴である低音域のエネルギッシュさはそのままに高音域と中音域にはUE Reference Remasteredの音のクリアさが組み合わされている。それでいて6BAドライバーということがあり、UE Reference Remasteredで感じた音の細さは全く感じない。

ひと昔前のモニターライクの音作りというと、高音域から低音域までフラットと言いながら低音域は弱いのが普通だった。現代的なモニターライクの音作りというのは、UE18+Proのような低音域もきちんと出ていてそれでいて高音域と中音域もしっかり出ているものに変わりつつあるのではないかと感じている。

UE18+Proは音の解像度が高く、クリアな音に感じるのだが、不思議と刺さるようなキツい音は出さない。音が柔らかい、優しいと感じるのだが、Campfire AudioのVEGAのように音がこもってるようには聞こえない。この音に慣れてしまうとSHURE SE846やCampfire Audio Andromedaの音は刺激的に聴こえてしまう。

音の定位もUE18+Proは優れている。普段聴いていた音楽に音の広がりや奥行きが生まれ驚かされる。

UE18+Proを購入するにあたって気をつけないといけないことがある。ノイズ対策として抵抗が増えているのでボリュームが取りにくい。ボリュームだけで云うとCampfire AudioのVEGAと同等だ。しかし、VEGAのように鳴らしにくい、アンプを選ぶということはないが、ポータブルDAPは必須だろう。(UE18+ProをiPhone直挿しで使う人はいないと思うが)

UE18+Proは間違いなく自分にとってのNo.1のイヤホンなのでイヤホンスパイラルがどこに向かえばいいのかわからなくなった。次は待望のbeyerdynamicのXelento Remoteというのは決まっているのだが。

高音域 ★★★
中音域 ★★★
低音域 ★★★★
解像度 ★★★





記事検索
ソニーストア
NEC Direct(NECダイレクト)LAVIE Direct HZ
twitter
QRコード
QRコード