KIZASHI

ガジェット好きのITコンサルタントの気まぐれブログ。
ノートパソコンはLet's note、スマホはXperiaとiPhone、Windows Phoneが好き。音楽好きでイヤホン、ヘッドホンなどの音響機器も大好き。何気にアナログな雑貨、バッグ、ステーショナリーも大好きです。特に本革レザー大好き。ダニエル&ボブや土屋鞄などもお気に入り。

家電

iRobotのルンバ780のレビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 780
iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 780

念願のiRobotのルンバ780を手に入れることができたのでレビューしてみる。

iRobotは米国のロボットメーカーで軍事用ロボットから家庭用掃除ロボットまで幅広くロボットを製造しているメーカーだ。最近では福島原発の放射線レベルが高い場所での作業用ロボットとしてiRobotのロボットが活躍して有名になった。

ルンバ780はロボット掃除機のフラッグシップモデルで様々な機能が追加されている。例えば、これまでのルンバは掃除させたくない場所にはバーチャルウォールを設置してルンバの作業範囲を決めていたが、お部屋ナビというものが追加され、部屋毎の掃除順などを決められるようになった。もちろん、お部屋ナビはバーチャルウォールとして機能させることもできるのでこれまでのような掃除の仕方をすることも可能だ。

使い方は簡単で、ルンバの家と言うべきホームベースを設置し、そこにルンバ780を置く。そしてルンバのCLEANスイッチをオンにするだけでルンバが自動的に掃除を始める。だいたい1時間ぐらい部屋から通路まで万遍なく掃除してくれる。

最初に使用した時などはあっという間にゴミがいっぱいになってしまった。毎日1回使用しているが、かなりの量のゴミが取れるので本当にびっくりしている。

ルンバを使うコツは下に物を置かないこと。うちの場合は床におもちゃやPCの周辺機器などあちこちに置きっぱなしになっていたのでルンバを購入する前は本当に使えるのかと疑問を持ったが、床に物を置かないように習慣づけをすると部屋がきれいになって気持ちが良い。2歳と4歳の子供もルンバを気に行ってくれてルンバにおもちゃが吸われないようにきちんと掃除をしてくれるようになった。

口コミなどを見て、ルンバが家具などに思いっきりぶつかっても傷がつかないという記述を見たが、ルンバの周りはぶつかるとへこむバンパーが付けられていて、それが衝撃を緩和してくれるようだ。

もっと早くルンバは購入すべきだったと思う。ダイソンもルンバの掃除ができない場所では有効だが、普通の場所の掃除では圧倒的にルンバを使用するのが便利だ。毎日たかが10分だが、その掃除をルンバが代わりにやってくれるだけで随分家事が楽になるのではないかと思う。迷っている人は絶対に買いだと思う。



灯油が宅配でやってくるシェルヒートクリーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ファンヒーター専用灯油 Shell heat clean (シェルヒートクリーン)
ファンヒーター専用灯油 Shell heat clean (シェルヒートクリーン)

灯油の宅配となると、近所のガソリンスタンドなどに頼むしかないが、大量に購入しないと宅配料などが割高になったり、少量の宅配はしてもらえないという不便さがあった。それを解決してくれるのが昭和シェル石油がAmazon.co.jpを通して始めたファンヒーター専用灯油 Shell heat clean (シェルヒートクリーン)のネット販売だ。

このシェルヒートクリーンは天然ガスを原料して作られているので、灯油の嫌な臭いがなく、燃焼がクリーンでファンヒーターに使用するのに最適なものとなっている。

一斗缶での販売となっていて容量は18リットル。宅配業者が玄関まで持ってきてくれるのでマンションやアパートに住んでいる人にとってはよりおすすめできる。今まで灯油の販売がネットで行われていなかったことが本当に不思議なぐらいだ。



ダイソンのホットもクールも可能なファンヒーター

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
dyson hot + cool AM04IB
dyson hot + cool AM04IB
dyson hot + cool AM04WS
dyson hot + cool AM04WS

ダイソンの羽根のない扇風機が進化した。

エアマルチプライアーテクノロジーとファンヒーターがひとつになり、扇風機のように首ふりも可能なファンヒーターが誕生した。これにより、部屋の温度を均一に温めることが可能になった。

熱源を内部に内蔵し、小さな子供がいる家庭でも安心して使えるようにしている。また、熱源の温度をほこりの燃焼温度よりも低くすることでファンヒーター特有の嫌な臭いの発生を抑えている。

従来製品どおり、夏場は扇風機としても使える優れものだ。





エネループの限定モデル、eneloop tones chocolateが発売

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
HR-3UTGB-8C【税込】 サンヨー ニッケル水素電池 単3形 8色カラーパック(ショコラ) SANYO eneloop tones chocolat [HR3UTGB8C]【返品種別A】
HR-3UTGB-8C【税込】 サンヨー ニッケル水素電池 単3形 8色カラーパック(ショコラ) SANYO eneloop tones chocolat [HR3UTGB8C]【返品種別A】

HR-4UTGB-8C【税込】 サンヨー ニッケル水素電池 単4形 8色カラーパック(ショコラ) SANYO eneloop tones chocolat [HR4UTGB8C]【返品種別A】
HR-4UTGB-8C【税込】 サンヨー ニッケル水素電池 単4形 8色カラーパック(ショコラ) SANYO eneloop tones chocolat [HR4UTGB8C]【返品種別A】

エネループの2億個出荷を記念して限定モデルが登場した。チョコレートをイメージしたエネループ トーンズ ショコラとして全8色が用意されている。

エネループ トーンズ ショコラはエネループ第3世代の充電電池となっていて、繰り返し使用回数1,800回、充電後の自然放電を1年後に約90%、5年後に約70%と充電池としての基本性能を向上させている。

充電電池というと、自分はエネループを愛用している。



iRobot ルンバ700シリーズを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
高速応答プロセス『iAdapt』搭載ロボット掃除機i Robotルンバ780(ハイグレードモデル)
高速応答プロセス『iAdapt』搭載ロボット掃除機i Robotルンバ780(ハイグレードモデル)

米国iRobot(アイロボット)はRoomba(ルンバ)シリーズの最新モデルを発表した。ルンバ700シリーズはこれまで日本で発売されていたルンバ500シリーズを発展させたニューシリーズになる。

特に最上位モデルのルンバ780はiRobotが持つロボット工学のすべてをつぎ込んで作り込まれている。iRobot社は軍事ロボットや災害用ロボットなどで多くの実績があり、日本の原発でもiRobot社のロボットが活躍している。それらのノウハウが掃除用ロボットルンバでも活用されている。

ルンバ780は、自動充電機能、スケジュール機能、バーチャルウォール機能、ライトハウス機能、ソフトタッチバンパー機能、ダブルゴミセンサー、ゴミフルサイン、タッチパネルを搭載している。

ルンバの特徴は何といっても人の手を借りずに勝手に部屋の掃除をしてくれることにある。もちろん、ゴムを捨てたり、メンテナンスは人の手が必要になるが、それ以外のことは極力ルンバが自動的に行うようになっている。

人工知能iAdaptによって同じところを平均4回掃除することにより、ゴミの取りこぼしを減らし、くまなく綺麗に掃除をするようにしている。掃除は3段階の仕組みにより、ゴミを掻き出し、掻き込みなら、吸い込むクリーニングシステムでゴミ除去率99.1%を実現している。

その他、ルンバ700シリーズの新機能として、バッテリーの寿命が1.5倍に延び、ダストカットフィルターを搭載することで排気をクリーンにしている。

まさにルンバ700シリーズは500シリーズで培った技術を正常進化させたモデルに仕上がっている。日本では東芝から国産ロボット掃除機スマーボが発売され、消費者としてはどちらを購入すべきか悩ましい状況になっている。

【ムダなく、かしこく、美しく】TOSHIBA Smarbo(スマーボ) スマートロボットクリーナー プラチナブルー VC-RB100(L) VC-RB100(L)
【ムダなく、かしこく、美しく】TOSHIBA Smarbo(スマーボ) スマートロボットクリーナー プラチナブルー VC-RB100(L) VC-RB100(L)



東芝、掃除ロボットSmarboを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
110824_vc-rb100

東芝から掃除ロボット「Smarbo(スマーボ)」が発表された。掃除ロボットというと米国iRobot(アイロボット)のRumba(ルンバ)シリーズが有名だが、ついに日本メーカーの東芝が掃除ロボットに参入した。

やはり、比較されるのはiRobotのルンバシリーズだろう。日本はロボット工学の先進国だが、米国のように軍事産業として成り立っていないのでなかなか実用化まで漕ぎ付くことができない。しかし、今後は原発の事故などでロボットが一躍脚光を浴び始めたのでSmarboのような民生用ロボットが次々に出てくるのではないかと思われる。

日本メーカーの得意とする掃除時の静寂性や小型化、省電力、かゆいところに手が届く機能を搭載することができれば後発であったとしてもiRobotのルンバシリーズよりもシェアを伸ばすことができるのではないかと思う。

【ムダなく、かしこく、美しく】TOSHIBA Smarbo(スマーボ) スマートロボットクリーナー プラチナブルー VC-RB100(L) VC-RB100(L)
【ムダなく、かしこく、美しく】TOSHIBA Smarbo(スマーボ) スマートロボットクリーナー プラチナブルー VC-RB100(L) VC-RB100(L)



iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 577 シルバー
iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 577 シルバー



少しずつ普及しているQi

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
パナソニック QE-TM101-W/ホワイト 無接点充電パッド Charge Pad(チャージパッド)
パナソニック QE-TM101-W/ホワイト 無接点充電パッド Charge Pad(チャージパッド)

Qi(チー)はワイヤレス充電の国際規格。Qi対応している機器であればメーカー、機器の組み合わせを問わずにワイヤレス充電が可能になっている。

NTTドコモからはQi対応のスマートフォンAQUOS PHONE f SH-13Cの発売が予定されるなど、今後は携帯機器などにQiの充電機能が内蔵されるのが当たり前になるかもしれない。

日立マクセルが発売しているのはQi規格対応のiPhone 4用ワイヤレス充電器カバーとワイヤレス充電器のエアボルテージ。2台のQi対応機器の充電の他、USB端子を1つ用意しているのでUSBケーブルでの外部機器の充電にも対応している。

maxell 「Qi」規格ワイヤレス充電器ステーション デュアルタイプ WP-PD10.BK
maxell 「Qi」規格ワイヤレス充電器ステーション デュアルタイプ WP-PD10.BK

maxell 「Qi」規格ワイヤレス充電器カバー iPhone4専用 WP-SL10A.BK
maxell 「Qi」規格ワイヤレス充電器カバー iPhone4専用 WP-SL10A.BK




今話題の省電力扇風機Green Fan2と東芝SIENT F-DLN100

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
【予約販売/送料無料/扇風機/サーキュレーター/ファン】バルミューダデザイン Green Fan2(グリーンファン2)BALMUDA design EGF-1100【smtb-TD】
【予約販売/送料無料/扇風機/サーキュレーター/ファン】バルミューダデザイン Green Fan2(グリーンファン2)BALMUDA design EGF-1100【smtb-TD】

電力不足の夏を乗り切るためのベストアイテムと言えばこの省エネ扇風機。従来の扇風機と比べて90%の消費電力を減らし、最弱運転時わずか3Wという消費電力を実現した。1日8時間使用しても1か月わずか16円という電気代で家計にも優しい。


【お取り寄せ★8月中旬以降】TOSHIBA/東芝リモコン付リビング扇(7枚羽根)F-DLN100-W ホワイト
TOSHIBA/東芝リモコン付リビング扇(7枚羽根)F-DLN100-W ホワイト

GreenFan 2と同じく3Wを実現している東芝の省エネ扇風機SIENT F-DLN100もおすすめ。



省エネ・節電に協力するためにプラズマテレビから液晶テレビへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
2011年3月11日(金)に起きた東日本大震災(東北関東大震災)の影響で福島第一原発の原発事故が起き、今年の夏は節電対策が各家庭にも求められている。

我が家でも何か節電に協力できることはないかと考えてみた。

リビングに置かれたソニーのプラズマテレビWEGAが目に付いた。

ソニーから2003年に発売されたプラズマWEGAでKDE-P32HV2というものだ。消費電力を調べみると277W(待機時0.3W)となっていた。

それをソニーのBRAVIA HX800シリーズ 40V型 KDL-40HX800にすると、137W(待機時0.1W)と約半分に消費電力を抑えられることが判明。これは迷わず買わなければ。
ソニー 3D対応地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ BRAVIA HX800シリーズ 40V型 KDL-40HX800
ソニー 3D対応地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ BRAVIA HX800シリーズ 40V型 KDL-40HX800
クチコミを見る

HX800はひとつ前のモデルだが、S-LCD社の液晶パネルを使っているハイグレードモデル。いろいろ能書きを垂れたいところだが、今回の目的は省エネ・節電なので電気代に置き換えてみる。

・電気代計算君
http://kunisan.jp/denki/

BEFOR

種類: テレビ
消費電力: 277W(ワット)
1日あたりの使用時間: 6Hour(時間)

1日あたりの消費電力: 1.662kWh
1日あたりの電気代※1: 36.56円
1日あたりのCO2(二酸化炭素)排出量: 0.63kg
都市ガス0.32m3、またはガソリン0.27リットルを燃焼させた時のCO2排出量と同等です。

1ヶ月あたりの消費電力: 49.86kWh
1ヶ月あたりの電気代※1: 1097円
1ヶ月あたりのCO2(二酸化炭素)排出量: 18.95kg
都市ガス9.67m3、またはガソリン8.17リットルを燃焼させた時のCO2排出量と同等です。

AFTER
 
種類: テレビ
消費電力: 137W(ワット)
1日あたりの使用時間: 6Hour(時間)

1日あたりの消費電力: 0.822kWh
1日あたりの電気代※1: 18.08円
1日あたりのCO2(二酸化炭素)排出量: 0.31kg
都市ガス0.16m3、またはガソリン0.13リットルを燃焼させた時のCO2排出量と同等です。

1ヶ月あたりの消費電力: 24.66kWh
1ヶ月あたりの電気代※1: 543円
1ヶ月あたりのCO2(二酸化炭素)排出量: 9.37kg
都市ガス4.78m3、またはガソリン4.04リットルを燃焼させた時のCO2排出量と同等です。

毎日テレビを6時間使用していると仮定すると、毎月約500円の節約になる。(年間消費電力という考え方だと1日あたり4.5時間で計算して待機電力も計算するが、微々たるものなので我が家の実態に合わせてます)

年間にすると6,000円の節約。HX800はデザインがおしゃれで小さくて軽く省エネも進んでいる液晶テレビなのでおすすめです。

型落ちモデルなので今だけ安く買えるようになっています。 

追記

省エネ対策はこれだけではありません。HDMI端子でテレビ、ブルーレイHDDレコーダー、PS3を接続することで電源連携が可能になり、 節電につながります。ちなみに今はブルーレイHDDレコーダー、PS3は24時間、365日フル稼働になっていますので、かなりの節電効果があると期待しています。



Sony Readerの逆襲

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
PRS-350-S【税込】 SONY 電子書籍 Reader PocketEdition 5インチ(シルバー)【スティッククリーナープレゼント】 [PRS350S]【返品種別A】【smtb-k】【w2】/※ポイント2倍は 11/29am9:59迄
SONY Reader PocketEdition

PRS-650-B【税込】 SONY 電子書籍 Reader TouchEdition 6インチ(ブラック)【スティッククリーナープレゼント】 [PRS650B]【返品種別A】【smtb-k】【w2】/※ポイント2倍は 11/29am9:59迄
SONY Reader TouchEdition

ソニー、KDDI、凸版印刷、朝日新聞などが主導する電子書籍プラットフォームが12月10日にスタートすることが決まった。ソニーが海外でも展開しているReader(リーダー)を日本語に対応させることで日本での電子書籍事業に再参入を果たすことになる。

Sony Readerは、Touch Edition PRS-650(EINK社6型電子ペーパー、タッチパネル、6段階文字サイズ、内蔵メモリー2GB、メモリーカードスロットMS Duo/SD、MP3/AAC再生対応)とPocket Editon PRS-350(EINK社5型電子ペーパー、タッチパネル、6段階文字サイズ、内蔵メモリー2GB)の2タイプが用意される。

電子書籍はReader Storeから購入することになり、Windows搭載PCでeBook Transfer for Readerを使用してSony Readerに入れることになる。

AmazonのKindleやAppleのiBookが日本参入に苦戦している中でソニーのReaderは優位的な立場で過半数のシェアを握るのではと想像する。シャープが主導するガラパゴスなどもあるが、TSUTAYAを展開するCCCがコンテンツを調達するという方向性には限界が見えている。出版業界を取り込んでコンテンツ重視で電子書籍事業に再参入したソニーの本気度が見える。

Sony Readerは、グローバルではiPhone、iPad、Androidなどで購入した電子書籍を読めるようにするなど、マルチプラットフォーム化を進めている。これはAmazon Kindleがすでに実施していることでもある。日本でもAmazonが参入するまで対応が必要だろう。

日本でのReaderの成功は、Amazon Kindleが日本に本格的に参入するまでにどれだけのシェアをソニーが握れるかにかかっていると思う。Sony Readerの3G搭載のフラッグシップモデルDaily Editonが発売されなかったのが残念だが、これはAmazon Kindleが日本に参入した場合の切り札として取っているという見方もある。

Reader Storeでは2万冊以上の電子書籍を初期段階として用意する予定だという。大手の出版社も名前を連ねているため、オープンする12月10日が楽しみだ。



記事検索
ソニーストア
NEC Direct(NECダイレクト)LAVIE Direct HZ
twitter
QRコード
QRコード