フォーサーズシステムはオリンパスとコダックによって提唱された4/3型イメージセンサーを採用したデジタル一眼レフカメラの共通規格。デジタルカメラ時代の新しいカメラマウントとして規格された。

その後、パナソニックがフォーサーズシステム陣営に加わり、光学ファインダーを廃止してフランジバックを短くしたマイクロフォーサーズシステム規格を策定し、PEN E-PL1GF1などが登場した。

フォーサーズ、マイクロフォーサーズはイメージセンサーを小型化することでデジタル一眼レフカメラを小型化することをひとつの目的としていた。

しかし、そのフォーサーズ陣営を揺るがす事態が起きた。ソニーがレンズ交換式の新しいαシリーズEマウントを発表。イメージセンサーにフォーサーズよりも大きいAPSサイズのイメージセンサーを採用し、NEX-5、NEX-3というレンズ交換式デジタル一眼レフカメラを発表した。

これが世界最小・最軽量を誇り、マイクロフォーサーズ陣営のどのカメラよりも大幅に小型化したものとなり、フォーサーズ陣営にとって勝負できる部分がなくなってしまった。

フォーサーズ陣営の失敗はマウントの口径を無駄に大きくしてしまったことだと思う。これによってボディーの小型化、レンズの小型化を難しくしてしまった。

ソニーのNEX-5を超えるデジタルカメラを開発するにはパナソニックがこれまで以上に本気でフォーサーズの開発に取り組む必要があると思う。小型化でもソニーに追いつくのは並大抵のことではない。ソニーと差別化を図る方法を考え、それをフォーサーズに取り込んでいかなければ規格自体の存続意義が危うくなってくると思う。パナソニックがフォーサーズ規格を捨てるという可能性も十分にあると思う。

オリンパスは自ら立ち上げた規格ということもあるので最後まで取り組む企業的責任がある。そこで提案だが、シグマと手を組み、フォビオンのイメージセンサーを採用することでソニーのCMOSイメージセンサーとの差別化をできるのではと思う。小型化や画質の面でソニーと戦うことは並大抵のことではない。安直かもしれないが、シグマのフォビオンを採用することはオリンパスがフォーサーズ規格で生き残っていくためのひとつの手段になると思う。